日本ドラマ-隣の家族は青く見える-あらすじ-1話~最終回まで
隣の家族は青く見えるのキャストと相関図も動画も紹介でネタバレ!!
2018年の冬ドラマとして期待の高い隣の家族は青く見える!
フジテレビで放送予定の隣の家族は青く見えるをネタバレ!
☆ 隣の家族は青く見える 概要 ☆
フジテレビ2018年1月クールの木曜劇場は、コーポラティブハウスに住む家族達の葛藤と成長をハートフルに描くヒューマンドラマ『隣の家族は青く見える』に決定しました。
主演には、年齢を重ねるごとに魅力を増していく女優・深田恭子さんが決定。
数々のドラマでかわいらしく純真な役を演じてきた深田さんが、家の購入を機に妊活を始める女性をリアルに演じます。
その妻と共に妊活に向き合う夫役を務めるのは、演技派俳優として名高い松山ケンイチさん。
深田さんとは、NHK大河ドラマ『平清盛』(2012年)で清盛を演じて以来の夫婦役となります。
深田さんが演じる主人公の五十嵐奈々(いがらし・なな、35)は、スキューバダイビングのインストラクターをしている活発な妻。
そして、松山さんが演じる奈々の夫で中堅玩具メーカーに勤める五十嵐大器(いがらし・だいき、32)は、心優しいけどちょっと頼りない夫。
そんな彼らは、小さなアパートで住宅購入のための資金を貯めながらふたりきりの生活を楽しんでいましたが、“コーポラティブハウス”を購入したことをきっかけに、大器の母が心待ちにしていた子作りをスタートします。
ところが、そう簡単には子どもは授からず…。
ふたりは子どもを作ることがどんなに大変なことなのかを痛感しつつも、妊活に立ち向かっていきます。
本作は脚本家・中谷まゆみ氏によるオリジナルストーリー。
“コーポラティブハウス”とは、さまざまな家族が自分たちの意見を出し合いながら作り上げる集合住宅のことで、一戸建てより安く、マンションよりデザインにこだわりを追求できるという理由で近年、注目されています。
しかし住人同士はいやが応でも密接な関係を築くことになり、各家族の秘密が徐々に暴かれていくことに。
“子どもが欲しいカップル”奈々・大器夫婦と“コーポラティブハウス”に住むのは“子どもが欲しくない女性とバツイチ男性のカップル”、“子どもと理想の家族像に執着する主婦と会社を辞めてしまった夫のカップル”、“子どもを持つことを真剣に考える男性同士のカップル”など、それぞれ現代的な悩みを抱えた家族たち。
共同空間を共にすることからプライバシーが保ちづらく家族構成や互いの問題があけすけになるという“隣の芝生は青く見える”状態の中で、主人公の奈々は夫の大器とともに、個性的な隣人たちや、大器の両親、奈々の実の母親らが起こす大騒動に巻き込まれていきます。
深田さんは、第21回ホリプロスカウトキャラバン(1996年)でグランプリを獲得し、芸能界デビュー。
ドラマ『神様、もう少しだけ』(1998年7月期)でたった一度だけのつもりだった援助交際のためにHIVに感染してしまった女子高生ヒロインという難しい役を演じ、当時の社会問題を捉えた役を体当たりの演技で挑む姿が高く評価されました。
以後さまざまな舞台・映画・ドラマでコミカルな作品から正統派ラブストーリーまで幅広い役柄をこなし活躍しています。
最近ではドSな元上司に恋するダメ女や、娘の難関中学合格を支える専業主婦役を演じ、話題になりました。
2016年に開設した自身のインスタグラムは、かわいさとセクシーさを兼ね備えた女優として、異性からだけでなく同性からも憧れの存在として人気を博しています。
そんな深田さんが、現在の社会問題にもなっている不妊という問題を抱えた妻役をどのように演じるのか、ご注目ください。
松山さんは、モデル発掘オーディション「New Style Audition」(2001年)でグランプリを受賞し、俳優デビュー。
映画「デスノート」(2006年)のL役で原作キャラクターのイメージそのものの演技で一躍脚光を浴び、「第30回日本アカデミー賞」で優秀助演男優賞を受賞。
以後さまざまなキャラクターを演じる“憑依型俳優”として圧倒的な演技力で活躍を続けています。
自ら主演を名乗り出た映画「聖の青春」(2016年公開)では体重を大幅に増量するなどストイックな姿勢で役作りに挑み話題を呼び、最近出演した医療ドラマでは三枚目キャラクターの医師として物語に笑いと奥行きを与える役回りを演じつつ、松山さん本来のシリアスな演技も見せ、バイプレイヤーとしての実力を示し注目を集めました。
そんな松山さんが、不妊に悩む夫婦の夫をいかに演じ、妊活にいかに向き合うのか。松山さんが表現する新たな役どころにもご期待ください。
2018年新春、新時代を象徴する新しい家族のカタチを描く<木曜劇場>『隣の家族は青く見える』にどうぞご期待ください!
☆ 隣の家族は青く見える あらすじ ☆
スキューバダイビングのインストラクターをしている五十嵐奈々(深田恭子)と、中堅玩具メーカーに勤める大器(松山ケンイチ)の夫婦は、念願の新居となる“コーポラティブハウス”を購入したことを機に、大器の母・聡子(高畑淳子)も心待ちにしていた子作りをスタートする。
だが、そう簡単には子どもを授かることはできず、妊活の大変さを痛感する。
さまざまな家族が自分たちの意見を出し合いながら作り上げるコーポラティブハウスでは、住人同士が密接な関係を築くことに。
奈々と大器はここで、個性的な隣人たちが起こす騒動に巻き込まれていく。
主題歌:here comes my love/Mr.Children
☆ 隣の家族は青く見える-登場人物とキャスト&相関図 ☆
五十嵐奈々:深田恭子
スキューバダイビングのインストラクターで活発な妻。
夫の大器と小さなアパートで住宅購入のための資金を貯めながら二人きりの生活を楽しんでいたが、“コーポラティブハウス”を購入したことをきっかけに、大器の母が心待ちにしていた子作りをスタート。
ところが、そう簡単には子どもを授からず……。
友人や大器の妹にも子どもができる中、焦りを感じ始める。
五十嵐大器:松山ケンイチ
中堅のおもちゃメーカーに勤め、心優しいが、ちょっと頼りない奈々の夫。
子どもが大好きで、孫を心待ちにしている母親のためにも早く子どもが欲しいと思っていたが、奈々に言い出せずにいた。
しかし、“コーポラティブハウス”を購入したことをきっかけに子作りがスタート。
なかなか子どもが授からず、焦りを感じた奈々と一緒に“妊活”に向き合っていく。
五十嵐聡子:高畑淳子
大器の母で、ちゃきちゃきした性格。
夫の健作と一緒に焼き鳥店を営んでいる。
息子夫婦に子どもが産まれてほしいと願っている。
川村亮司:平山浩行
ちょっとチャラいところもあるが仕事のできるスタイリスト。
バツイチで、現在はちひろと婚約中。
コーポラティブハウスを2人の住居として購入し、結婚式を間近に控えたある日、元妻の実家から連絡が入る。
杉崎ちひろ:高橋メアリージュン
ネイリスト。
婚約中の亮司とは、子どもを持たない約束をしている。
ドレス選びなど、結婚式の準備に追われる日々を過ごしている。
青木朔:北村匠海
20歳。
渉がゲイであることを見抜き、ある日突然渉の部屋に転がり込む。
広瀬渉:眞島秀和
一級建築士。38歳。
コーポラティブハウスを設計し、自分好みにデザインした部屋を購入して住んでいる。
ゲイであることを隠しているが、飲み屋で出会った朔が部屋に転がり込んできたため、他の住人には“甥”とうそをついて同居を始める。
小宮山真一郎: 野間口徹
商社に勤めるサラリーマン。
念願の“コーポラティブハウス”を購入したが、引っ越し直前に、度重なる単身赴任と出張に嫌気がさし、会社を辞めてしまう。
妻の深雪から失業したことを周囲に隠すために、会社を辞めていないようにふるまえと言われる。
小宮山深雪:真飛聖
毎日の食事の写真をSNSにアップするなど、子どもがいる幸せいっぱいの家庭を見せることにいそしむ専業主婦。
長年、社宅暮らしをしていたが、念願のマイホームとして“コーポラティブハウス”を購入。
幸せいっぱいだったが引っ越し直前に夫の真一郎が突然会社を辞めてしまう。
夫が失業したことを周囲にひた隠しにして、理想の家族を演じ続ける。
片岡洋子:伊藤かずえ
奈々・大器夫婦が診察を受けることになるクリニックの敏腕医師。
あけすけな物言いで奈々・大器夫婦の診察や指導をする。
隣の家族は青く見える-あらすじ-1話~最終回まで
隣の家族は青く見える-あらすじ-1話
スキューバダイビングのインストラクターをしている五十嵐奈々(深田恭子)とおもちゃメーカーに勤務する大器(松山ケンイチ)夫妻は、小さなアパートで暮らしながら資金を貯め、コーポラティブハウスを購入する。
同じコーポラティブハウスに住むのは、結婚を控えたバツイチのスタイリスト・川村亮司(平山浩行)とネイリストの杉崎ちひろ(高橋メアリージュン)のカップル、二人の娘を持つ商社マンの小宮山真一郎(野間口徹)と深雪(真飛聖)夫妻、そしてこのコーポラティブハウスの設計も手掛けた建築士の広瀬渉(眞島秀和)だ。子どもが大好きな奈々と大器は、1年ほど前から子作りを始めていた。
そんな矢先、大器の妹・琴音(伊藤沙莉)が、家業の焼き鳥店で働く糸川啓太(前原滉)の子を妊娠。
夫の健作(春海四方)と店を切り盛りする大器たちの母・聡子(高畑淳子)は大喜びし、次は奈々の番だと期待を寄せる。奈々たちが帰宅すると、共有スペースでは小宮山一家が餅つきをしていた。
さっそく手伝い始める奈々たち。
その際、奈々は、渉を訪ねてきた青木朔(北村匠海)と出会う。
実は朔は渉の恋人で、渉と一緒に暮らすつもりでいた。早く子どもが欲しいと願う奈々は、大器を説得し、不妊治療専門のクリニックを訪れる。
そこで奈々たちは、1年以上避妊していないにもかかわらず妊娠に至らないのは不妊症と言える、という片岡医師(伊藤かずえ)の言葉にショックを受け……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-2話
奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)は、不妊治療の専門医・片岡(伊藤かずえ)の助言に従って、タイミング法を実践し始める。
仕事を終えて帰宅した奈々は、共有スペースの花壇で花を見ていた朔(北村匠海)に出会う。
部屋の中にいた渉(眞島秀和)は、奈々と朔が談笑しているのに気づき、慌てて朔に電話して呼び戻そうとする。
戻ってきた朔に、余計な詮索をされないよう、他の住人とは関わるな、と釘を刺す渉。
すると朔は、ふて腐れて別の部屋に行ってしまう。亮司(平山浩行)は、ちひろ(高橋メアリージュン)には内緒で、再び名古屋にある元妻の実家を訪れる。
だが、亮司の息子・亮太(和田庵)は、母の死にショックを受け、いまだに亮司とは何も話そうとしなかった。一方、深雪(真飛聖)は、手作りのマフィンを持って、ちひろや渉、奈々の元を訪ね歩く。
その際、深雪は、花壇の水やりやゴミ出しのルールなどを話し合うために月イチで行われる定例会を月2回にすべきだと提案するとともに、みんなでバーベキューパーティーをしたいと言い出す。
隣の家族は青く見える-あらすじ-3話
奈々(深田恭子)は、朔(北村匠海)と渉(眞島秀和)がキスしているところを目撃してしまう。
朔は、奈々に渉との関係を打ち明け、ゲイであることを他人に公表していない渉のために、誰にも言わないでほしいと頼む。
一方、事情を知らない大器(松山ケンイチ)は、何かと奈々に接近してくる朔のことが気になって仕方ない。亮司(平山浩行)は、元妻が急死したため、息子の亮太(和田庵)に会いに名古屋へ行っていたことをちひろ(高橋メアリージュン)に話す。
亮司は、亮太を引き取ってこの家で一緒に暮らしたい、とちひろに告げるが……。最後のタイミング法に臨む奈々は、レディースクリニックの医師・片岡(伊藤かずえ)のもとを訪ねる。
そこで片岡は、奈々に、クロミッドという誘発剤を勧める。大器は、コンペに出した企画が評価され、本社の土地開発部門が進めているアウトレットモールの開発プロジェクトに参加することになる。
大器は、奈々からもアイデアをもらい、早速企画書をまとめる。
一方、不妊治療を始めてから情緒不安気味の奈々だったが、妊娠した可能性があることに気付く。そんな折、義母の聡子(高畑淳子)は、薬局で妊娠検査薬を購入しようとしている奈々を見かけ、大器と奈々が子作りしていると知り大喜びで……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-4話
奈々(深田恭子)は、担当医の片岡(伊藤かずえ)から、人工授精へのステップアップを勧められる。
奈々が自宅に戻ると、大器(松山ケンイチ)の母・聡子(高畑淳子)が来ていた。
聡子は、体に良いというジュースや冷え予防の靴下と一緒に、いくつもの子宝グッズを持参し、奈々を困惑させる。渉(眞島秀和)は、朔(北村匠海)から、留美(橋本マナミ)のことをいつまでだますつもりなのかと問われる。
女性の好意を利用して自分のセクシャリティをカモフラージュするのは最低だというのだ。
渉は、朔の言葉に同意するものの、ゲイであることを必死に隠して生きてきた自分は今さら変えられない、と答える。同じころ、ちひろ(高橋メアリージュン)は、引っ越しに備えて荷造りを始めていた。
それを見た亮司(平山浩行)はショックを受けるが、彼女を引き止めることができない。仕事を終えて帰宅した大器は、棚に並んだ子宝グッズの数々を見てあ然となる。
その際、奈々は、人工授精を勧められたことを大器に告げた。
すると大器は、理屈ではわかっていても抵抗感があると言い出す。一方、深雪(真飛聖)は、次女の誕生会の招待状を持って五十嵐家を訪れる。
そこで深雪は、ちひろや渉たちと仲直りもしたいので、招待状を渡してほしい、と奈々に頼む。そんな折、奈々の母・春枝(原日出子)が伊豆から上京してくる。
奈々は、不妊治療のことを春枝に打ち明けるが……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-5話
妊活に取り組む奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)は、タイミング法から人工授精へのステップアップを決意する。
それに合わせて奈々は、勤務先のダイビングスクールにシフトの変更を申し出た。
だが、上司の倉持(寿大聡)から、他のスタッフから苦情がでると面倒だから急な変更はほどほどにするよう注意されてしまう。渉(眞島秀和)は、三沢建築事務所からの独立を決意する。
留美(橋本マナミ)は、渉のことを中傷した怪文書の件は誰も気にしていない、と言って引き留めようとした。
すると渉は、あの一件が迷っていた自分の背中を押してくれたと思うことにする、と返す。いつものように図書館で時間をつぶしていた真一郎(野間口徹)は、敷地内でダンスの練習をしていた中学生の中に、長女の優香(安藤美優)が混じっていることに気づく。
一方、ちひろ(高橋メアリージュン)は、奈々と朔(北村匠海)に引っ越しのあいさつをする。
亮司(平山浩行)が引き取ることになった息子・亮太(和田庵)が、名古屋から上京する前に出ていくという。
奈々は、本当にこのまま亮司と別れてもいいのか、とちひろに問いかけた。
だがちひろは、亮司が何も言ってこないから仕方ないという。そんなある日、深雪(真飛聖)は、学習塾から優香が来ていないという連絡を受ける。
深雪は、優香を探しに行く為に、次女の萌香(古川凛)のことを奈々にみてもらうことに。
萌香を預かることになった奈々と大器は……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-6話
奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)のもとに、聡子(高畑淳子)や健作(春海四方)と一緒にお宮参りに行っていた琴音(伊藤沙莉)夫婦がやってきた。
琴音の娘・真奈を抱かせてもらい、思わず涙ぐむ奈々。
大器から不妊治療のことを打ち明けられていた聡子は、そんな奈々の姿を見ていられない。ちひろ(高橋メアリージュン)は、亮司(平山浩行)の息子・亮太(和田庵)と上手くコミュニケーションが取れずにいた。
肝心の亮司は親バカ状態で、毎週のように亮太におもちゃを買い与えていた。深雪(真飛聖)は、受験を控えた長女・優香(安藤美優)の成績が落ちていることを知る。
深雪は、学習塾の個別指導を増やすことにするが……。一方、朔(北村匠海)は、渉(眞島秀和)のために何かをしたい、という思いが空回りし、失敗続きだった。
渉は、気持ちは嬉しいが得意じゃないことはする必要がない、と朔に告げる。そんな折、渉は、母親のふみ(田島令子)が骨折しても連絡すらしてこなかったことを知り、久しぶりに実家を訪れることにする。
朔は、事務所の後輩のふりをする、といって半ば強引に渉について行く。奈々は、リセットする度に落ち込みながらも、その思いをひとりで抱えて明るく振る舞っていた。
大器は、そんな奈々に対して何もしてあげられないことに悩み……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-7話
区役所を訪れた奈々(深田恭子)は、真一郎(野間口徹)と出会う。
そこで奈々は、彼がボランティア塾講師の仕事を始めたことを知る。
深雪(真飛聖)は実家に金の無心に行く。
しかし、母親の百合恵(多岐川裕美)には真一郎が無職になったことを打ち明けておらず、結局何も言い出せなかった。
その帰り道、深雪は、大器(松山ケンイチ)が女性の住むマンションに入っていくところを目撃し……。渉(眞島秀和)にふさわしい男になると決意した朔(北村匠海)は、高卒認定試験に向けてこっそり勉強を続けていた。
そんなある日、渉を訪ねて母親のふみ(田島令子)がやってくる。
エントランスでふみに出会った朔は、仕事で外出中の渉に代わって彼女を部屋に迎え入れた。
だがそこで、「喧嘩した勢いで別れない」などと朔と渉が署名入りで書いた“三つの誓い”をふみに見られてしまう。一方、ちひろ(高橋メアリージュン)は、亮太(和田庵)の転籍めぐって亮司(平山浩行)と口論になる。
その際、亮司は、家族のことに口を出すな、とつい言ってしまう。
そんな折、深雪は、大器が浮気をしているのではと、心配しているふりをして奈々に話す……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-8話
奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)は、大器の実家が営む焼き鳥店『いがらし』を訪れる。
その際、琴音(伊藤沙莉)は、娘の真奈を保育園に入れて職場復帰するつもりだと奈々たちに話した。
すると聡子(高畑淳子)は、まだ早過ぎると怒り出し、琴音と大ゲンカになってしまう。
帰宅した奈々と大器は、浮気騒動の前のように仲睦まじい関係を取り戻していた。朔(北村匠海)は、真一郎(野間口徹)がボランティアで講師を務めている塾で、中学生に交じって勉強を始める。
渉(眞島秀和)は、母親のふみ(田島令子)にゲイであることをカミングアウトしたものの理解されず、それ以降、ふみからの電話を無視し続けていた。
朔は、そんな渉のことが心配でならない。一方、ちひろ(高橋メアリ-ジュン)は、亮司(平山浩行)の息子・亮太(和田庵)が、もうすぐ誕生日だと知り、亮太の為にケーキを作ることを決意する。
料理が苦手なちひろは、奈々にケーキ作りを手伝ってもらうように頼む。
そんな中、片岡医師(伊藤かずえ)のクリニックを訪れた奈々は……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-9話
奈々(深田恭子)と大器(松山ケンイチ)は、妊娠のことを周囲に報告する。
聡子(高畑淳子)たちはもちろん、上京した奈々の母・春枝(原日出子)も、心からふたりを祝福した。朔(北村匠海)は、渉(眞島秀和)が無理していることを心配して、何度門前払いされても諦めずに渉の母・ふみ(田島令子)の家に通っていた。
同じころ、渉の元へは留美(橋本マナミ)が訪ねてきていた……。奈々と大器は、共有スペースにオリーブの苗木を植える。
初夏に花が咲くので、子供と同じく、すくすく成長することを祈りながら……。
その時、深雪(真飛聖)が血相を変えて家から飛び出してくる。
次女の萌香(古川凛)が行方不明になったからだ。
大器は、真一郎(野間口徹)らとともに萌香を探しに行くが……。
隣の家族は青く見える-あらすじ-10話(最終回)
大器(松山ケンイチ)の前から消えた奈々(深田恭子)。
それぞれの家族の結末は?!